仏隆寺の千年桜   2007年4月14(土)




老桜を訪ねる旅♪ 第2弾は奈良県ですぅ〜 9:35出動!(^o^)

今回は前回ほど遠くないのでゆっくりと自宅で朝食を済ませてから出発しました(^^ゞ



10:30 天理SA着 サクラってたった1本でも目を惹きますますね☆  散り始めてるけど綺麗ですぅ♪



西名阪道を天理で降りて

近鉄大阪線の「榛原駅」を目指し

のんびりと田舎道を走ります

R369を少し南下すると

←「仏隆寺」への分かれ道を発見!



細い道が続きます

途中までは

バスも通っているし

ハイキングしている人もいるし

ちょっと走り難い(+_+)

駐車場も狭いよぉ〜(~_~;)



11:40 到着☆

駐車場のすぐ前に

仏隆寺へ続く

石段の参道があり

お目当ての千年桜は

その参道の脇に

どっしりと根を張り

大勢のカメラマンたちの

視線を釘付けにしていました〜



「仏隆寺(佛隆寺)の巨樹」

根囲7.7m

樹高16m

樹齢900年超

種類 モチヅキザクラ
(ヤマザクラとエドヒガンの雑種)

樹勢は衰えておらず

奈良県下で最大最古の桜であり

天然記念物として指定されている




秋になると彼岸花が咲き
参道一帯が鮮やかな朱色に染まるそうです

長い石段を登りきるとお寺に到着〜
入山料として100円納めて門を潜ります






↑境内には立派な枝垂れ桜

↓あちこちに大きな切り株



仏隆寺は嘉祥3年(850年)に
空海(弘法大師)の弟子である
賢恵(堅恵)よって創建された そうです







千年桜を色んな角度から眺めてみました(^^ゞ




根株から2mのところで大小11本に分岐している






風が吹く度に

花吹雪が舞い上がって

綺麗でしたぁ〜(^。^)






やっぱり〜

空が青いと

気持ちが良いですなぁ♪

風景も綺麗に見える(^^ゞ

太陽の光って有難いね♪



菜の花も綺麗に咲いてました♪

淡い桜と鮮やかな菜の花

これは今回のベストショット!

ではないかな〜っと

自画自賛〜(^^♪





14:00 1駅離れた「大野寺」に到着
対岸の岩には菩薩像が彫りこまれております





本堂前の枝垂桜(小糸桜)の樹齢は300年を超えているそうです☆



←こちらは門の脇にある枝垂桜

同じく「小糸桜」と言う種類で

樹齢は300年だそうです


境内にはその他にも
樹齢100年以上の
↓「紅しだれ」が30本も♪








人見知りな自分たちは ついこんな所に停めてしまう(~_~;)
15:00 針テラスにて遅い昼食〜







花の命は短くて。。。

盛りの時期は僅かだし〜

休日が晴れるとは限らないし〜

花を追いかけるのは難しいですねぇ(~_~;)

桜の老木を訪ねる旅は

今年は2回で終了となりましたが

来年も続けてみようと思います☆


17:35 無事帰宅

本日の走行距離は168キロでした